このページでは、スマレジ決済サービス導入をご検討中の方に向け、サービスの詳細など詳しい情報をご紹介します。
スマレジPAYGATEとは?
スマレジは株式会社スマレジが運営する、iPad/iPhoneアプリを用いた高機能クラウドPOSレジサービスです。
クレジットカード決済をはじめ、QRや電子マネー決済など、いろいろな支払い方法に対応しています。
現在、45,000店舗を超える小売店・飲食・アパレル店舗で利用されています。
スマレジPAYGATEが選ばれる5つの理由
柔軟な料金プラン
スマレジは、無料のスタンダードプランからより高度な有料プランまで、さまざまな業態やビジネス規模に応じた料金プランを提供しています。
各プランには小売業や飲食業など特定の業界向けに特化した機能も用意されています。
高度な在庫管理機能
スマレジには、小売業に特に役立つ強力な在庫管理機能が備わっています。
これにより、複数の店舗にまたがる大規模な在庫の管理などが手間を軽減して可能になります。
多様な決済方法に対応
スマレジは、PAYGATEデバイスを通じて、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、さまざまな決済方法に対応しています。
特にQRコード決済は国内サービスに限らず、海外サービスも対応可能です。
外部サービスと接続可能な拡張性
スマレジは、さまざまな外部サービスと簡単に統合でき、ビジネスの成長に合わせてスムーズに拡張が可能です。
新しい店舗の追加やサービスの拡充にも対応しています。
365日体制のサポート
スマレジは365日のサポートを提供しており、電話やオンラインでの対応が可能です。
店舗でトラブルが発生した際などには迅速な解決が期待できるため安心です。
スマレジ導入の注意点
iPadやiPhoneなどiOS端末が必要
スマレジはiOS対応のアプリを使用するため、導入時にはiPadなどの端末が必要となります。
Android端末は使用できませんのでご注意ください。
無料プランでは機能にかなりの制限がある
スマレジの無料プランでは、複数店舗を展開している場合や、商品登録数が1000以上の場合、また売上データの管理をしたい場合などには機能制限により使えません。
決済端末利用時には月額費用が必要
クレジットカードや電子マネー、QRコードなどのキャッシュレス決済を行うには、専用の決済端末が必要です。
その際に月額費用が毎月必要となります。
Vポイントや楽天ポイントなどポイントサービス非対応
スマレジはVポイントや楽天ポイント、dポイントなどの大手のポイントサービスには対応していませんのでご注意ください。
スマレジと人気のキャッシュレス決済サービスを比較
横スクロールでご確認ください⇒
サービス | スマレジPAYGATE | Square | ステラパック | STORES | AirPAY | 楽天ペイ |
---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 ※キャンペーンにより |
0円 ※キャンペーンにより |
0円 ※キャンペーンにより |
0円 ※キャンペーンにより |
0円 ※キャンペーンにより |
0円 ※キャンペーンにより |
月額費用 | 3,300円 | 0円 | お試しプラン 0円(13ヵ月目まで) スタンダードプラン 3,300円 |
0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 2.9%~ | 3.25%~ | 2.7%~ | クレカ 3.24% 電子マネー 1.98%~ QR決済 3.24% |
クレカ 3.24%~ 電子マネー 2.95%~ QR決済 2.95%~ |
クレカ 3.24% 電子マネー 2.95%~ |
入金サイクル | クレカ/電子マネー⇒月2回 QR決済⇒月1回 |
三井住友・みずほ⇒翌営業日 その他⇒毎週金曜日 |
最短5日に1回 | 手動入金:振込依頼から1〜2営業日 自動入金:月末締め、翌月20日入金 |
月6回または月3回 | 楽天銀行⇒翌日 その他⇒最短3日後 |
このように、スマレジは他社サービスに比べ手数料の安さが目立ちます。また対応決済種類の多さも特徴的です。
一方で月額費用が発生するという点は注意しなくてはなりません。また支払いサイクルが遅いので資金繰りには余裕が必要です。
他社からスマレジへ乗り換えご検討中の方向け比較
横スクロールでご確認ください⇒
移行元 → スマレジPAYGATE | 費用・手数料 | 対応サービス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額 | 手数料 | 入金サイクル | 振込手数料 | クレカ | 電子マネー | QR | |
スクエアからスマレジ | 上がる | 下がる | 遅くなる | 上がる | 変化なし | 増える | 増える |
ステラパックからスマレジ | 上がる | 上がる | 遅くなる | 変化なし | 変化なし | 変化なし | 変化なし |
ストアーズからスマレジ | 上がる | 下がる | 遅くなる | 上がる可能性あり | 変化なし | 増える | 増える |
Airペイからスマレジ | 上がる | 下がる | 早くなる | 上がる | 変化なし | 増える | 増える |
楽天ペイからスマレジ | 上がる | 下がる | 遅くなる | 下がる可能性あり | 変化なし | 変化なし | 変化なし |
他社サービスからスマレジに乗り換えをおこなった場合、手数料の軽減は大きく期待できそうです。また対応する決済種類も増加が見込まれます。
一方で、月額固定費は上がる可能性が高いです。また、支払いサイクルも遅くなる可能性が高いです。
まとめ
スマレジは店舗管理や在庫管理システムが非常に優れていることが最も大きな特徴です。
既に複数店舗を経営している場合や、これから拡大を検討されている経営者様にはおすすめです。
ただ、決済サービスと言うよりはPOSシステムとしての特徴が強い側面があります。そのため、システムをフル活用しようとした場合には決済端末や各種レジ機器などの導入にそれなりの費用が発生します。
これらは中長期的な投資と考えて導入検討することが望ましいと考えられます。
またスマレジでは、キャンペーン割引が頻繁に行われています。
決済手数料や初期費用が軽減されるようなキャンペーンも実施されることがあるため、ぜひ確認しておくことをおすすめします。
PR